
石巻に行って来た際の写真を公開します
写真をクリックするとLightBoxが立ち上がります
以下もチェック
・復興ボランティア学の石巻専修大学山崎ゼミ殿はこちら
・石巻市防災シンポジウムで聞いたNPO法人防災デザイン研究会殿の
資料はこちら
- 石巻に到着
- 日和山展望台で街を見ます
- 状況に唖然。6年たってこんな感じなのか
- まだかなり違います。
- がんばろう!石巻看板の横の「南浜つなぐ館」にて
- 311の際の状況。展示物を見ています
- 360度見渡せるAR器具
- 地味に衝撃を受けます
- 震災被害を語り部の方から聞いている図
- がんばろう!石巻。皆の想いを象徴した看板
- まだ工事中のところが多いです
- 津波の位置を示す標識。あそこまで来るよということ
- この日、石巻市防災シンポジウムで聞いた講演の標識達
- 石巻市復興まちづくり情報交流館(中央館)
- いろんな展示がされています
- 当時の状況と地形などを映像で再確認
- 再度、地元の方にも話を聞きます
- 資料満載であっという間に時間が過ぎます
- 街中のいたるところに石ノ森先生の作品が。
- 大川小学校近辺の地形を確認
- 石巻追分温泉に到着
- ここで一泊しました
- 石巻市復興まちづくり情報交流館(北上館)に到着
- 北上エリアの情報を見て確認
- ここでIT関連で何ができるのか、考え悩みながら見ます。
- お話を聞きます
- 長時間お話しいただきありがとうございます
- 街中で一服。
- 石巻専修大学のキャンパスへ
- 復興ボランティア学のワークショップ
- 短時間で頭を使い結果を導く
- ありがとうございました。